相続遺言プロフェッショナル研修2025(臨時開催)
今回の臨時開催は、期間限定の特別割引プランとなっており、特別に大幅に割引価格となっています。
8月以降の通常開催とは大幅に価格設定が異なりますので、是非ともこの機会にご参加ください。
なお、通常のプロフェッショナル研修は8月以降、順次開催させていただきます。
行政書士の学校さんとのコラボ企画として、これから相続業務を始められる方に向けて、相続遺言実務家研究会の専門研修「プロフェッショナル研修」を臨時開催する事を急きょ決定しました!
さらに、コラボ企画として、相続業務を始めやすいように下記の①②の特典をご用意しました!
- ①割引価格をご用意させていただきました!( 受講料・割引価格についてはこちら )
- ②第2.4講座後の16:30~18:00で事務所見学会にご招待(無料)
相続遺言実務家研究会では、相続・遺言に関する実務と実務に関するコーディネートやコンサルティング業務について1講座約5時間のボリュームで、実務ノウハウをお伝えさせていただきます。
この時間を通じて、どのような相談が来ても対応できるスキルが身に付けられると思います。相続・遺言・生前対策のプロフェッショナルを目指される方は是非とも奮ってご参加ください。
各講座の内容については下記にてご確認ください。
開催日程
- 6月24日(火)13時00分~18時30分
- 6月25日(水)10時30分~16時00分
- 7月2日(水)13時00分~18時30分
- 7月3日(木)10時30分~16時00分
開催場所
- 横浜会場受講(横浜駅東口徒歩1分のオーシャングループ本社にて開催)
- オンライン受講(Zoomにて配信いたします)
- DVD受講(別日でのご案内となります)
基本講座・実務研修
相続・遺言に関する業務研修と相続遺言コンサルティングのノウハウをお伝えさせていただきます。
第1講座 相続手続き・1(6月24日(火)13時00分~18時30分)
① 相続人調査と戸籍の取り方
- 相続手続きと士業ごとの取り扱い分野
- 相続人調査と必要書類、戸籍の読み方
- 委任状と職務上請求書 など
② 相続関係説明図&実践!
戸籍収集と相続関係説明図の作成
- 相続関係説明図
- 相続関係説明図の記載内容 など
③ 相続財産調査と遺産目録の作成
- 相続財産調査とは
- 預貯金の調査における実務アプローチ
- 非上場株式の評価
- 路線価の計算方法(計算してみよう)
第2講座 相続手続き・2(6月25日(水)10時30分~16時00分)
① 相続方法の決定と裁判業務
- 相続方法の決定
- 申立期限が迫っている時の相続放棄
- 熟慮期間の伸長申立
- 限定承認の事例と手続きの流れ
- 遺産分割調停 など
② 遺産分割協議書と名義変更
- 遺産分割協議書作成のポイント
- 代償分割と換価分割
- 各種財産の名義変更 など
③ 不動産登記申請と精算業務
- 不動産登記申請とは
- 数次相続の注意点
- 遺産承継の契約から業務完了まで
- 登記識別情報(権利証)のお渡し
- 適切な精算業務 など
第3講座 遺言書作成・遺言執行(7月2日(水)13時00分~18時30分)
① 遺言書について
- 遺言に関する基礎と生前対策の重要性
- 3種類の遺言書の把握
- 危急時遺言
- 遺言執行者とは など
② 遺言書の作成
- 遺言書作成手続きの流れ
- 遺言による保険の受取人変更
- 付言事項の活用
- 遺言書作成時の注意点 など
③ 公正証書遺言の作成と遺言書に関するコンサルティング
- 公正証書遺言の作成と証人
- 作成当日の流れ
- 死後事務委任契約
- 遺言に関するコンサルティング など
第4講座 相続遺言コンサルティング(7月3日(木)10時30分~16時00分)
① 相続遺言業務における基本
- 相続マーケットの把握と対応法
- 顧客対応のポイント など
② 面談率・受注率60%を実現する
- 相続遺言案件のアポイントの取り方
- 暗記必須のクロージングトーク
- 相続遺言案件の面談対応の仕方
- 他士業、事業会社とのアライアンス など
③ 案件別の営業トークをマスターする
- 相続手続きの受注における営業トーク
- 相続トラブル案件の営業トーク
- 遺言書案件における営業トーク
- 生前対策において知っておくべきこと
- 不動産売却がある場合の営業トーク
受講料について
第1~4講座
一般参加料金:33,000円シルバー会員:19,800円ゴールド会員:16,500円プレミアム会員:13,200円
【今回参加された方を対象】
- シルバー会員: 19,800円 × 4講座のところ
→4講座分を3講座分の料金でご案内します!
【今回参加されたで、かつ研究会に入会された方を対象】
- シルバー会員: 19,800円 × 4講座のところ
→4講座分を2講座分の料金でご案内します!
選べる3種の参加方法