相続遺言プロフェッショナル研修2021
相続遺言実務家研究会では、相続・遺言・民事信託などに関する実務と実務に関するコーディネートやコンサルティング業務について1講座約5時間、5講座25時間のボリュームで、実務ノウハウをお伝えさせていただきます。
この25時間を通じて、どのような相談が来ても対応できるスキルが身に付けられると思います。相続・遺言・生前対策のプロフェッショナルを目指される方は是非とも奮ってご参加ください。
各講座の内容については下記にてご確認ください。
また、今年はZOOMによるオンライン受講、DVD受講の2種からお選びいただけます。(詳しくは選べる2種の参加方法をご参照ください。)
基本講座・実務研修
相続・遺言に関する業務研修と相続遺言コンサルティングのノウハウを5日間集中でお伝えさせていただきます。
第1講座 相続手続き1
第1章 相続人調査と戸籍の取り方
- 相続手続きと士業ごとの取扱い分野
- 相続人調査と必要書類、戸籍の読み方
- 戸籍謄本の追い方(代襲相続・兄弟相続)
- 連絡が取れない相続人へのアプローチ
- 委任状と職務上請求書 など
第2章 相続関係説明図&実践!戸籍収集と関係説明図の作成
- 相続関係説明図
- 相続関係説明図の記載内容 など
第3章 相続財産調査と遺産目録の作成
- 相続財産調査とは
- 預貯金の調査における実務アプローチ
- 不動産の評価
- 遺産目録の作成 など
第2講座 相続手続き2
第1章 相続方法の決定と裁判業務
- 相続方法の決定
- 期限が迫っている時の相続放棄
- 限定承認をした方が良い事例、手続きの流れ
- 熟慮期間の伸長申し立て
- 遺産分割調停 など
第2章 遺産分割協議書と名義変更
- 遺産分割協議書作成のポイント
- 代償分割と換価分割
- 各種財産の名義変更 など
第3章 遺産承継・遺産整理と相続手続き
- 遺産承継・遺産整理と相続手続きの違い
- 遺産承継の契約から業務完了まで など
第4章 不動産登記申請と精算業務
- 不動産登記申請とは
- 数次相続の注意点
- 登記識別情報(権利証)のお渡し
- 適切な精算業務 など
第3講座 遺言書作成
第1章 遺言書について
- 遺言書の基礎知識
- 3種類の遺言書の把握
- 危急時遺言
- 遺言執行者とは など
第2章 遺言書の作成
- 遺言書作成手続きの流れ
- 遺言書作成時の注意点(不動産登記、農地の取得、借地権など)
- 遺言による保険の受取人変更
- 付言事項の活用 など
第3章 公正証書遺言の作成と遺言書に関するコンサルティング
- 公正証書遺言の作成と証人
- 作成当日の流れ
- 遺言に関するコンサルティング(相続税・遺留分対策 など)
- 死後事務委任契約 など
第4講座 相続遺言コンサルティング
第1章 相続遺言業務における基本
- 相続マーケットの把握と対応法
- 顧客対応のポイント など
第2章 面談率・受注率ともに60%を実現する
- 相続遺言案件のアポイントの取り方
- 暗記必須のクロージングトーク
- 相続遺言案件の面談対応の仕方
- 他士業、事業会社とのアライアンス方法 など
第3章 案件別の営業トークをマスターする
- 相続手続きの受注における営業トーク
- 相続トラブル案件の営業トーク
- 遺言書案件における営業トーク
- 生前対策案件において知っておくべきこと
- 不動産売却がある場合の営業トーク など
第5講座 民事信託の基本
第1章 民事信託の基本
第2章 信託契約書の作成
第3章 民事信託の活用事例
民事信託の基本について民事信託の第一人者である石脇先生からご講演をいただきます。民事信託の基本概念、委託者、受託者、受益者の要件。信託財産の要件と注意点。信託契約の基本と注意すべき8つの視点。信託契約後の運用。様々な信託契約についてご紹介いただきます。
選べる2種の参加方法
オンライン受講
オンラインは「ZOOM」での参加になります。参加者の方にセミナー開始前にIDをメールでお送りします。
※テキストは開催日前に郵送にてお送りいたします
ZOOMでのご参加方法については詳細はこちらのページをご確認ください。
テキストの購入(各講座・税込2,200円)が必須となります。
第1講座 相続手続き1 | |
---|---|
9月6日(月)・7日(火) | 開始:17時30分~20時00分頃 |
第2講座 相続手続き2 | |
9月8日(水)・9日(木) | 開始:17時30分~20時00分頃 |
第3講座 遺言書作成 | |
9月14日(火)・15日(水) | 開始:17時30分~20時00分頃 |
第4講座 相続遺言コンサルティング | |
9月16日(木)・17日(金) | 開始:17時30分~20時00分頃 |
第5講座 民事信託の基本 | |
9月27日(月)・28日(火) | 開始:17時30分~20時00分頃 |
DVD受講
会場開催の終了後、3~4週間でお届けいたします。
テキストの購入(各講座・税込2,200円)とDVDの購入(各講座・税込5,500円)が必須となります。
受講料について
相続遺言プロフェッショナル研修の受講料は下記の通りです。
会員区分 | 受講料(1講座あたり) |
一般(非会員) | ¥33,000 |
シルバー会員 | ¥19,800 |
ゴールド会員 ゴールドプラス会員 |
¥16,500 |
プレミアム会員 | ¥13,200 |
※税込み表示です
※テキストの購入やDVDの購入は受講料とは別に、頂戴しております。
ご参加を希望される方は、下記のフォームよりお申し込みをお願い致します。
お席に限りがございますので、ぜひお早めにお申し込みください。定員に達した場合には、お申し込みを締め切らせていただきますので予めご了承ください。
ご不明な点等ございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。